![]() |
■ハンドルネーム:ari. ■職業:主婦・ハンドクリエイター ■twitter:@mtrxari ■instagram:@mtr.ari ■エンシェールズ使用歴:6年6ヶ月 ■コメント: セルフでも簡単に楽しみながらカラーしています( ˶˙ᵕ˙˶ ) 沢山の人にカラーバターの良さを伝えられるようにレポートしていきます\(*ˊᗜˋ*)/ |
---|
★4月のレポート★
配合は前回カラーの全体と同じ📸1
— ari. (@mtrxari) April 22, 2021
2度重ねてるので今回少し濃いめになってます◎
参考にしたのはこのデニムブルーのレシピで少し彩度高めがいいなと思いネイビーブルーとオーシャンブルーを半量ずつに🙆♀️
全く同じでなくてもとても参考になるので是非🥰#エンシェールズ47https://t.co/WVuvbLpdaM pic.twitter.com/5BXX7BApZB
📸1 工程として改善した点
— ari. (@mtrxari) April 22, 2021
あとは、流す時には少しずつシャワーをかけて乳化させました◎
やっていて注意が必要だと感じたのは、揉み込む時流す時に髪同士の摩擦や引っかかりで髪が切れたりするので優しく少しずつ揉むイメージで⚠︎
傷んでるので結構簡単に切れます🥲
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/OQhbqBcnOD
ということで(?)
— ari. (@mtrxari) April 22, 2021
全体を再カラーしました🥳
全体のムラ感と個人的に1番気になってた左前(📸3.4赤丸⭕️部分)の紫感消えました🙌
残留の紫が強かったのでこれ以上薄めると残るなと感じました🤔
根元はしっかり緑みがあるのでこの部分だけまた別でカラーしたいと思います🥰
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/lzYvNHolmw
根元は染まりにくく黄みが強いのでショッキングパープル!と思ってたのですがショッキングパープルはカラー直後は分かりづらいですがしっかり補色として働くかわりに結構残留もします🧐
— ari. (@mtrxari) April 22, 2021
今回は全体のカラーに3割混ぜたのですが青み寄りなのでそのまま使用しても良かったかも🤔
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/8vgX917B2A
補色としてショッキングパープルを使用するのですが赤みよりで残留の紫も気になってたので余ったカラーの活用ページを参考にしました🙆♀️
— ari. (@mtrxari) April 22, 2021
他にもいろんな活用方法が載ってるので是非◎
📸3
補色・根元部分によく使用するカラーとの比較#エンシェールズ47https://t.co/LFWbcZThpM pic.twitter.com/OZ7u5Lf4uL
①しっかりシャンプーしたあとにカラーする
— ari. (@mtrxari) April 21, 2021
②量は300g以上使用して揉みこんだあと更に上からカラーのせているので◎
③④ウルフのため根元と毛先でカラーを分けると塗りにくさ馴染ませにくさがある
根元と毛先で工程をわける
次回改善点は赤枠🟥
まずは全体をカラーしてみます◎
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/KyB8sWp4SN
アンバサダーをさせて頂く以前から使用していて歴は長いのですが毎回塗り方など試行錯誤してもよく失敗します😅
— ari. (@mtrxari) April 21, 2021
考えられる原因としては
①整髪剤が残ってた(?)
②カラーバターの量が少ない・揉みこみ不足
③単純な塗りモレ(根元と毛先の中間)
④髪型による塗りにくさ
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/jVsov9mFe3
そして、カラーしたのですが…
— ari. (@mtrxari) April 21, 2021
ムラが気になる…失敗…カナ…😭
迷いに迷って使ったカラーは#ネイビーブルー#クリアクリーム#オーシャンブルー#フラッシュピンク
配合は📸3
📸4は、補色として作ったカラーとショッキングパープル・ネイビーブルーの比較
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/2woJb1PD6E
トリートメントを出して伸ばした色味だけの印象はクイスクイスのターコイズブルーアッシュはネイビーブルーと
— ari. (@mtrxari) April 21, 2021
エスペソのスカイブルーはオーシャンブルーと似た色味でした◎
それぞれ伸ばすとくすみ、緑み、青みなど違いがあったのでカラーしてみてどう違うのか気になるところ🤔
#エンシェールズ47
そしてっ!
— ari. (@mtrxari) April 20, 2021
髪を!切りました!
どこを?って言われたけど結構切ってて、トリートメントしてとぅるんとぅるんです🥰
伸ばすのですが、傷んでる部分を放っておくとどんどん切れてしまうので痛みは切りケアをして徐々に伸ばします✊
今月も終盤ですがこの髪にカラーしていきます◎#エンシェールズ47 pic.twitter.com/jaUHi72xQJ
根元を同じようにブリーチしていないのは、髪を伸ばすためです💡
— ari. (@mtrxari) April 19, 2021
ケアをしてもブリーチ回数の多い髪は切れてしまいます😭
なかなか伸びません…
色を抜けば抜くほど思い通りの色にはしやすいですが扱いづらくボロボロになります🥲
やはりベースが大事なので痛みは最小限に✊#エンシェールズ47 pic.twitter.com/TnOxIIkcTn
まさか最初真っ青なカラーの退色でグラデーションになってるとは思わないですよね🙄
— ari. (@mtrxari) April 19, 2021
色変えたね!と言われるくらい綺麗に退色します😍
根元から数センチはワンブリーチ、毛先にかけて3~4回くらいブリーチしてます💡
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/M79KpA5cno
この髪色をとても褒めてもらってカラー迷っちゃう感じですが抜け、退色MAXの状態です😂
— ari. (@mtrxari) April 19, 2021
そして、綺麗なグラデーションカラーだねと言ってもらうことがたくさんあったけど、意図してではなくて根元と毛先のダメージレベルが違う為に自然に勝手にグラデーションになってます😂#エンシェールズ47 pic.twitter.com/2xstX9NvcD
カラーから24日🌱
— ari. (@mtrxari) April 19, 2021
あまり退色してない、してない、と撮り忘れてたのですが比べるとラベンダーカラーになってました❁
最初に入れたのが青だったとは思えないほど綺麗なピンクラベンダー💓
根元は明るいマットの感じですね🌱#エンシェールズ47 pic.twitter.com/9HCPcTpImW
でも少し伸ばしたいなと思ってるので、担当の美容師さんと相談しながらブリーチの回数やブリーチをのせる部分、時間などを調整してもらってます⌣̈⃝
— ari. (@mtrxari) April 9, 2021
少し伸びるまではセルフでのブリーチはお休みして、髪育成しようと思います◎
#エンシェールズ47
公式サイトにダメージヘアについて載っているのですが、綺麗に色を入れるにはどうしてもブリーチしなければいけません🥲
— ari. (@mtrxari) April 9, 2021
毎日のドライヤーやアイロンで更に痛み、切れてなかなか伸びません😅
痛みを最小限にする方法も載ってるので是非みてほしいです!#エンシェールズ47https://t.co/oKVRiEX1PR pic.twitter.com/HHJ63HeaI2
田舎なのでカラーバターを近くで買えない事もあって、見かけた時に買っておいた(数年前💦)他社のも残ってたので混ぜたり比べてみたりしてみようかと企んでます😎✨#エンシェールズ47#エスペソ#クイスクイス pic.twitter.com/U7sGpl5iXE
— ari. (@mtrxari) April 9, 2021
昨年アンバサダーに選んでいただいて1年、それ以前も使用していて整理してたらまだ使えそうなカラーが沢山あったので4月は手持ちのものでカラーしていこうと思います◎
— ari. (@mtrxari) April 9, 2021
このあたりのカラーかなぁ🤔💭#エンシェールズ47#ショッキングパープル#アッシュパープル#フラッシュピンク#ネイビーブルー pic.twitter.com/INf8eCJi1r
教えて頂いていた通り、1週間でパープルに!
— ari. (@mtrxari) April 9, 2021
そして赤み寄りの紫へ💜#エンシェールズ47 https://t.co/ntyN8ocxRb pic.twitter.com/zB8pe3wfLd
カラーから2週間⸝⋆*
— ari. (@mtrxari) April 8, 2021
青みの残る紫から、少し赤み寄りの紫へ💜
全然退色しない😳
と思ってたけど比べてみると赤み寄りに淡くなってました⌣̈⃝
根元部分は緑っぽさが出てきました🦖💚
ワンブリーチとの境目が分かりやすくなってきましたね🤔#エンシェールズ47 pic.twitter.com/OAXgeYOB0C
カラーから1週間ᐝ♪
— ari. (@mtrxari) April 8, 2021
深い青から青みの残る紫へ💜
ショッキングパープルを多めに混ぜていたことから落ちやすい青が先に落ちて紫がでてきています⌣̈⃝
根元は痛みが少ないので更に色落ちが早くアッシュ感◎
「髪色変えた?」と言われるほど綺麗に退色してますᵕ̈*#エンシェールズ47 pic.twitter.com/7wGaL6m7ah
★3月のレポート★
ブリーチしたてが📸1
— ari. (@mtrxari) March 25, 2021
実際にオリジナルカラーにショッキングパープルを4割混ぜたのが📸2です🙆♀️
何度か色を重ねながらですが📸1くらい黄色味が残ったワンブリーチでも📸3くらいには青髪できました🥰#エンシェールズ47#派手髪#青髪 pic.twitter.com/rsqigHgXjz
📸1のオリジナルカラーにショッキングパープルを4割混ぜたのですが、ワンブリーチでも📸2根元くらいの青髪ならセルフでもちゃんと青みを出せます🙆♀️
— ari. (@mtrxari) March 25, 2021
(根元から5cm程ワンブリーチ)
ブリーチ回数が増えるほど綺麗に発色してくれるのでワンブリーチから青髪楽しめますよ~👌✨#エンシェールズ47#派手髪 https://t.co/u78dgXYtHe pic.twitter.com/B7b10jBfHe
配合はこちら💁♀️
— ari. (@mtrxari) March 25, 2021
見た目は濃いパープルですが、カラーしてみると青みがしっかり出ました🥰
根元ワンブリーチではこれくらい多めにパープル混ぜてやっと根元から青みがでてくれました🙌🎶
屋外で見ると透明感があって
青紫に近い感じです✩*॰¨̮#エンシェールズ47#派手髪#カラーバター pic.twitter.com/z5O3w4ryqP
再再カラー𓂃◌𓈒𓐍
— ari. (@mtrxari) March 25, 2021
オリジナルカラーに、ショッキングパープルを多めに混ぜて全体をカラーしました🙌🎶
根元は暗めですがしっかり青みが🥰
毛先までしっかり濃いめの青に💙#エンシェールズ47 #派手髪#カラーバター pic.twitter.com/t5pfPgHcXQ
再カラーから5日𓂃𓈒𓂂
— ari. (@mtrxari) March 25, 2021
根元のグリーン感が淡くなりながら緑の味が増してきてます💚
表面は光に当たると紫っぽさがわかります*̣̩⋆̩#エンシェールズ47#派手髪#カラーバター pic.twitter.com/sR9ovtPln5
📸1
— ari. (@mtrxari) March 24, 2021
オリジナルカラーはこちら💁♀️
📸2
前回の配合💁♀️
📸3
前回パープルを混ぜてカラーした根元と今回の比較💁♀️#エンシェールズ47#派手髪#カラーバター pic.twitter.com/EuidjAYKCV
再カラー( •̀ω•́ )✧
— ari. (@mtrxari) March 24, 2021
今回は、オリジナルカラーを根元から全体的に使ってみました💡🤍
根元は緑感が強く🙄
やはり黄色味が残っている根元は紫が混ざっていないと緑感が強くなりました🧐#エンシェールズ47#派手髪#カラーバター pic.twitter.com/lJQpmT7Sdh
カラーから7日𓂃 𓈒𓏸໒꒱
— ari. (@mtrxari) March 24, 2021
紫に😳!!
根元は緑感が強いです🙄
青みは襟足の先に少し感じるくらいでほぼ紫ですね🤔
7日程で、深海のような青から紫に:︎ִֶָ 𖤐៹#エンシェールズ47 pic.twitter.com/A72z6kvNyx
カラーから3日𓂃 𓈒𓏸◌
— ari. (@mtrxari) March 24, 2021
青みが抜けてきて、若干紫が出てきました💜
根元部分はマット感🤔
緑っぽく見えますね…🧐
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/fYINAVCj9R
カラー前にHair Color Bibleで何トーンくらいか比べました🤍
— ari. (@mtrxari) March 6, 2021
根元・16トーン
毛先・20トーン
バージン毛からワンブリーチで根元は16トーン
青系にするにはやはり少しブリーチが足りなかったなと思います…
こうやって比べてみるとどれくらいの明るさなのか分かりやすいです🙆🏻#エンシェールズ47 pic.twitter.com/jC3XjmDDgh
配合はこちら💁♀️
— ari. (@mtrxari) March 6, 2021
根元はネイビーブルー×ムラシャンで黄色味がおさえられたもののまだ黄味が残ったのでショッキングパープルを足しました💜
お陰で黄味は抑えられたけど、グレーっぽくなったのでネイビーブルーをまた重ねてもいいのかな…🤔
もう一度オリジナルカラーを重ねるか…#エンシェールズ47 pic.twitter.com/sL8y9ipaCV
3月のNEWカラー( * ॑꒳ ॑* )♥
— ari. (@mtrxari) March 6, 2021
深海のような青😍💙
個人的に青はとても難しい色なので思っていた通りの青になって嬉しい😭❤
濃く深い青ですが、ブリーチ毛で痛みが強い部分が多いので光が当たると透き通って見えます🧚♂️💙
毛先に緑が残ってましたが、影響はなし🙌✨#エンシェールズ47#派手髪 pic.twitter.com/zYOCcqqPXC
そしてっ!
— ari. (@mtrxari) March 6, 2021
3月分として送って頂いたのは
初のオリジナルカラーᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟワーイ
こちらでカラーしていきますっ😽🎶#エンシェールズ47 pic.twitter.com/Uyd8zr9Oyq
そして次のカラーのベース作りのためにネイビーブルー×ムラシャンを🙆♀️
— ari. (@mtrxari) March 6, 2021
痛みが強い部分は白からシルバーっぽく青みもあり😳
根元のワンブリーチの部分は黄色味が抑えられました🙌
少し沈んだ色味になったように見えますが、黄色味が強いと色が入りにくく沈んだ色味になります😢#エンシェールズ47 pic.twitter.com/vfroJxKH9d
ネイビーブルー×ムラシャンを6日間の後ブリーチ🙌
— ari. (@mtrxari) March 6, 2021
毛先の緑は、痛みが酷く切れたり溶けないよう、わざと毛先にあまりつかないようにしてもらったためです🙆♀️
私の髪は色が抜けにくいので、ワンブリーチでは思ったより黄色味が…😭
他の部分には残留色素なしでした😊✨#エンシェールズ47 pic.twitter.com/6NWdjdpig2
ネイビーブルー×ムラシャン6日間の変化💡
— ari. (@mtrxari) March 5, 2021
・色味はしっかり足される🙆♀️
・緑感が強かったが青み寄りに💙
・ネイビーブルーの割合を増やせばもっと青みが足される…🤔?
・これだけ青みが足されるので、青髪キープにも良さそう🤩#エンシェールズ47#ブルーシャンプーが楽しみ🙌#カラーバター pic.twitter.com/VeiHFDZ1uM
4~6日目💙
— ari. (@mtrxari) March 5, 2021
前髪の毛先はしっかり水色に😳
痛みが少ない部分は色が入りにくいものの黄色味の強さがおさまっています🙌
表面の痛みが多い部分はどんどん青みが足されていきました😍
痛み具合やベースの色で、ネイビーブルー×ムラシャンだけでもしっかり色が入りました🧚♂️#エンシェールズ47 pic.twitter.com/8XbOPjLGmI
ムラシャン2~4日目💙
— ari. (@mtrxari) March 5, 2021
やっぱり前髪・サイドの変化がすごい😳
サイドと変わらないくらい前髪染まってる👀
ブリーチ回数が少ない部分は色が入りにくいですが黄色味が抑えられてきてるような気も…🤔?#エンシェールズ47#ネイビーブルー#ムラシャン#カラーバター #派手髪#青髪#派手髪好き pic.twitter.com/VU5ZOAwynH
ネイビーブルー×ムラシャンを6日間続けた経過レポ🙆♀️
— ari. (@mtrxari) March 5, 2021
ムラシャン前~2日目💙
明らかに変わったのは前髪の毛先💡
yellowが落ちて抜けきっていたので、ネイビーブルー×ムラシャン1回で毛先は水色に😳
退色はしつつ青みが足されているように感じます🧚♂️#エンシェールズ47#カラーバター #派手髪 pic.twitter.com/0MvEY7bprt
★2月のレポート★
美容室前はカラーが落ちることを考えて濃い色を入れたり行った後カラーをしたりしてます🙌
— ari. (@mtrxari) February 23, 2021
ブリーチの予定がある時は色により残留色素がかなり残ることがあるのでカラーは控えめに👍
今回はネイビーブルームラシャンで検証を兼ね、少し色味が加わればなと思います✊#エンシェールズ47@colorbutter
次のカラーで更に青💙にしたいのと来月ブリーチをしたいので、美容室に行くまでしばらく〖ネイビーブルームラシャン〗を毎日続けてどれくらい青みが補給できるか試してみたいと思います😆♪
— ari. (@mtrxari) February 23, 2021
このカラーから11日後をベースにネイビーブルームラシャンしていきます🙌#エンシェールズ47 pic.twitter.com/SaIbl2OtXQ
カラーから11日☘️
— ari. (@mtrxari) February 23, 2021
更に退色してシャーベットカラーに🥰
青みは若干残っていて緑っぽく退色してます😊
上下でマジカラー同士・カラーバター同士で分けてカラーしましたが洗った時に流れる色の影響か目に見えての差は感じにくかったです🤔
前髪部分はくすんだ黄緑になりました🙄#エンシェールズ47 pic.twitter.com/QonG67fCjC
カラーから8日🧚♂️
— ari. (@mtrxari) February 22, 2021
若干青みのある緑に💚
前回は青に緑を混ぜ、今回は青に黄色を混ぜた配合だったので青みが残りやすかったのかな?
前回はもっと緑感が強かった🤔
混ぜる色で退色が変わるのも楽しみの1つです💙
退色後にどんな色を目指すかで配合を変えるのもアリですね🐜🐜💕#エンシェールズ47 pic.twitter.com/0WzHEAy77s
4日後、次男のお茶会に参加するためウィッグで😊
— ari. (@mtrxari) February 22, 2021
子供達の行事では子供達が1番目立っていて欲しい。
髪の色や服装で色んな事を言われるけどその場に合った配慮をして、これからも私は自分が好きな服で好きな髪でいく✊
田舎で派手髪でも好きをオープンにしていくよー🙌#エンシェールズ47 pic.twitter.com/oJc74TXLuy
カラーから3日◎
— ari. (@mtrxari) February 22, 2021
鮮やかさはそのままで色落ちしている感じ不思議😳
前髪部分は鮮やかさは無くなって周りのターコイズに影響されて淡い黄緑へ💚
毛先は徐々に淡くなってますが、マジカラーを流す時に色が移っているのか全然違う!という程の退色の変化は感じない🤔#エンシェールズ47 pic.twitter.com/LB7zOmdUft
前回髪を乾かす時手へ色移りしてたので今回は慎重に流す時・乾かす時も手袋をしました!
— ari. (@mtrxari) February 14, 2021
私は毎晩アイロンをかけるのですがその時は素手でした…
アイロンをかける時に触っただけですがこれだけ手に色が😳
マジカラーでのカラー後は結構色移りがあるので注意です🤔(すぐ落ちます)#エンシェールズ47 pic.twitter.com/3Dr99OhJXH
よく見ると少し襟足が淡い💚
— ari. (@mtrxari) February 14, 2021
カラーバターの方が退色が早いはずな少しずつ変化が出ると思うから退色が楽しみ👯🎶
これ!!という狙った色にするのは難しくて
▸濃く入れて退色を楽しみながら
▸薄めに入れて少しずつ色を足す
ようにすると素人でも過程を楽しみながらカラー出来ます◎#エンシェールズ47 pic.twitter.com/E1V4mQpF8n
配合はこちら💁♀️
— ari. (@mtrxari) February 14, 2021
今回は3ブロックに分けてカラー🧞♂️
前髪付近💛全体部分と少し被るように斜めに耳上辺りまで
全体💙💚配合してみると結構色の違いがあったので襟足までのグラデっぽくなるように耳付近から上下にわけて
仕上がりは準備した色ほど違いは感じなくて馴染んでる😳#エンシェールズ47 pic.twitter.com/Rl0AhEWPu5
2月🆕カラー😆✨
— ari. (@mtrxari) February 14, 2021
デジャブっぽいけど青みマシマシで希望通りターコイズカラーへ💙
ベースの色に緑味が残ってたのでもう少し青多めでも良かったかな…🤔?
まだ慣れないせいかカラーバターよりマジカラーのほうが配合が難しいように感じてます(主観です)#エンシェールズ47 pic.twitter.com/NtiWzCS1Zw
2度目のネイビーブルームラシャンから6日◎
— ari. (@mtrxari) February 11, 2021
あれからいつものシャンプーとトリートメントを使ってますがネイビーブルームラシャン前より色落ちてますね👀
あと毛先だけ濃く色が残ってるように感じるのは多分、表面は光が当たって落ちやすい関係かな…?#カラーバター#ムラシャン#エンシェールズ47 pic.twitter.com/9WW5T0Ts8q
翌日2度目のネイビーブルームラシャンを💙
— ari. (@mtrxari) February 5, 2021
回数を重ねる毎にまたほんのり青みが補給されてます🥰
でも私が目指していたターコイズにはもっとガツンと色を入れないといけない感じかな…?
ちょっとずつ色味を足して調整するのにはものすごく良いです🙌#エンシェールズ47 pic.twitter.com/Q48e27PJRV
今回前髪付近は次にイエローを入れたかったのでざっくりと分けてコンディショナーでカバー💪
— ari. (@mtrxari) February 3, 2021
放置時間や流す時に色移りするかなと思ったのですがちゃんとカバーできました✌️
なので前髪付近はそのまま😊
次のカラーや今のカラーに合わせて色移りしないようにするのも手です🙌#エンシェールズ47 pic.twitter.com/VpXSzshQa6
使用方法は
— ari. (@mtrxari) February 3, 2021
①いつも通りシャンプーする
②軽くタオルドライ
③青みを足したくない部分にコンディショナーをつける(前髪付近ざっくりと)
④青みを足したい部分に泡立てたネイビーブルームラシャンをする
⑤5分程放置
⑥流して全体にコンディショナーをつける@colorbutter#エンシェールズ47
ネイビーブルームラシャンを試してみました!
— ari. (@mtrxari) February 3, 2021
ほんのりですが青みが足されてます🥰
薄めたカラーバターなどでも青みを足すことは出来ますが少しずつほんのりで入浴ついでに出来るので手軽で調整しやすいなと感じました🥰
ブルーシャンプーの完成が楽しみ😍#エンシェールズ47 pic.twitter.com/Ov6GRmiskm
カラーから13日ᵕ̈*
— ari. (@mtrxari) February 3, 2021
大きな変化を感じないくらいまだまだ鮮やかです🥰
比べてみると根本に近い数cmに退色を感じるかな…🤔?
やはり前髪付近は紫っぽさが出てきたみたいです👀
イエローは抜けやすいので仕方ないと思うけどマジカラーの色持ちすごい👏🏻👏🏻#エンシェールズ47 pic.twitter.com/AxMV75lFHY
試される方は、空の容器にネイビーブルーの端を切って入れると入れやすかったです!
— ari. (@mtrxari) February 2, 2021
あと個人的な感覚ですがムラシャンを先に入れた方が混ざりやすいかも?
ネイビーブルーが先だと底に着いて混ざりにくい感じがしました💦
両方入れて蓋をしっかり押えてフリフリ( 'ω' و(و "#エンシェールズ47 pic.twitter.com/1dxzeINKxP
1月の優秀賞としてムラシャンとネイビーブループチを頂きました🙌
— ari. (@mtrxari) February 2, 2021
ブルーシャンプーを開発中で黄身の残るブリーチ毛をくすませずムラシャンより白っぽくなるそう😳
この組み合わせで近い効果が得られるそうで私は青みの補給ができるか試してみたいと思います🥰
目指せターコイズ!#エンシェールズ47 pic.twitter.com/5W4fGrHrSF
18期も引き続きアンバサダーをさせて頂ける事になりました🙌
— ari. (@mtrxari) February 1, 2021
今期も楽しんでカラーしていきたいと思います😊
▸マジカラー
蛍光ハイパーブルー
▸カラーバター・カラーバタープチ
クリアクリーム
オーシャンブルー×3
こちらでカラーしていきます🦋#エンシェールズ47@colorbutter @maji_color pic.twitter.com/IQ28rdEDNm
>第18期エンシェールズ47アンバサダーのトップページに戻る★