![]() |
■ハンドルネーム:ari. ■職業:主婦・ハンドクリエイター ■twitter:@mtrxari ■instagram:@mtr.ari ■エンシェールズ使用歴:6年9ヶ月 ■コメント: セルフでも簡単に楽しみながらカラーしています( ˶˙ᵕ˙˶ ) 沢山の人にカラーバターの良さを伝えられるようにレポートしていきます\(*ˊᗜˋ*)/ |
---|
★7月のレポート★
自宅で皮膚や爪に色が残ったなと思った時は、次亜塩素酸(ハイター)を薄めて少しコットンに付け擦ってました😅
— ari. (@mtrxari) July 25, 2021
ただ、皮膚もヌルっとする程強い薬剤にはなるのでオススメは出来ませんが、応急処置的にこうしていましたので参考までに◎@colorbutter#エンシェールズ47
手はこんな感じになりました😳
— ari. (@mtrxari) July 25, 2021
やはり爪、爪の間は1週間経った今でも薄く黄色く残ってます👀
除光液やアルコール消毒等で擦ってみたりしましたが安全にこれが一番落ちた!というのは発見出来ませんでした😅
マジカラー使う方は特に!特に!
手袋必須です◎#エンシェールズ47 https://t.co/6dGkGga28P pic.twitter.com/X2xCLmICyP
残留と混ざりオレンジになっていた部分がまた紫になったのがわかります😳
— ari. (@mtrxari) July 25, 2021
紫つよいなぁ🧐
そして黄色は落ちが早い!
ただ、残留の紫もだいぶ落ちては来てますね𖤣𖥧𖥣。#エンシェールズ47 pic.twitter.com/daxobi5IOK
退色の早かった右側!
— ari. (@mtrxari) July 25, 2021
こちらも境界が分かりづらくなりましたが、後頭部側ネオンイエローを塗った部分のほうがかなりくすみがありブラウン寄りの緑に🧐
前髪付近はまだ明度があり黄緑っぽい感じに💚
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/OYdWyNpAHm
退色が遅かった左側!
— ari. (@mtrxari) July 25, 2021
ケミカルイエローとネオンイエローの境界は分かりづらく馴染んできてますがネオンイエローのほうは毛先の退色を感じくすみが出てるのがわかります🤔
そして残留の紫また出てきましたね!強い、、#エンシェールズ47 pic.twitter.com/IJJvo38z4s
カラーから1週間💛
— ari. (@mtrxari) July 25, 2021
イエローはやはり退色が早い😳
📸2をトリートメント代わりに使ってましたがイエローほとんどいなくなりました🧐
前回の実験で多少の黄色補給できることは分かってたので、もっとしっかり黄色を補給するならもう少し濃くしなければいけないですね🤔#エンシェールズ47 pic.twitter.com/9cXxR7zUSn
⚠️入院中カラーバターを薄めたものを使用すること、カラーをすることについては病院側に許可を取っています◎
— ari. (@mtrxari) July 20, 2021
どの病院でもOKという訳では無いと思うので使用される方は確認をお願いします🙇♀️@colorbutter #エンシェールズ47
ハッキリと色を混ぜたい場合はやはり明度の高いマジカラー良いですね🙌
— ari. (@mtrxari) July 20, 2021
手触りもマジカラーはツルんと艶っぽくカラーバターはしなやかに柔らかく違いも楽しい◎!#エンシェールズ47 pic.twitter.com/rSgT210aVM
ただし…!
— ari. (@mtrxari) July 20, 2021
色の抜けやすいイエローとはいえ、マジカラー蛍光ケミカルイエロー素手で塗りました💦
カラーバターもそうですが、
マジカラーは特に手袋必須です!
📸3·4が翌日の手✋
まだ残ってます🙄#エンシェールズ47 pic.twitter.com/7Myjj64Kgg
退色の遅かった左側!
— ari. (@mtrxari) July 20, 2021
ケミカルイエローを使った前側は残留の紫と混ざりオレンジっぽい感じに🍊
ネオンイエローを使った後ろ側は残留の紫がまだ強い感じでくすんだ深みのあるオレンジに🍊
ネオンイエローよりケミカルイエローの方が残留との混ざり具合は良く感じました🙆♀️#エンシェールズ47 pic.twitter.com/MVs6hsuwtS
退色の進んでいた右側!
— ari. (@mtrxari) July 20, 2021
ケミカルイエローを使った前側は若干明度の高いイエローに🍋
ネオンイエローを使った後ろ側はくすみのある深いイエローに!#エンシェールズ47 pic.twitter.com/A8ZiGda4lU
気分を変えたくて実験がてらカラーしました◎
— ari. (@mtrxari) July 20, 2021
📸2のように髪をざっくり分けてカラーしました🍋
カラー前が左右差のある状態だったのでレモンのようなライムのようなカラーに🍋
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/3bMrE0jS3l
ハッキリと色を混ぜたい場合はやはり明度の高いマジカラー良いですね🙌
— ari. (@mtrxari) July 20, 2021
手触りもマジカラーはツルんと艶っぽくカラーバターはしなやかに柔らかく違いも楽しい◎!#エンシェールズ47 pic.twitter.com/4Cig8aXBsp
退色の遅かった左側!
— ari. (@mtrxari) July 20, 2021
ケミカルイエローを使った前側は残留の紫と混ざりオレンジっぽい感じに🍊
ネオンイエローを使った後ろ側は残留の紫がまだ強い感じでくすんだ深みのあるオレンジに🍊
ネオンイエローよりケミカルイエローの方が残留との混ざり具合は良く感じました🙆♀️#エンシェールズ47 pic.twitter.com/g5KDuj4f03
退色の進んでいた右側!
— ari. (@mtrxari) July 20, 2021
ケミカルイエローを使った前側は若干明度の高いイエローに🍋
ネオンイエローを使った後ろ側はくすみのある深いイエローに!#エンシェールズ47 pic.twitter.com/atfDovlgcA
実験結果🧪
— ari. (@mtrxari) July 19, 2021
❶カラー後のようにはならなかったが若干オレンジっぽい部分もあるのでイエローの濃さを調整すればなるかも🤔?
❷毛先の残留はやはり感じるしくすみはあるけど退色した感が少ない気がする。イエロー自体は補給できていた様子🧐
イエローは退色が早いので濃度重要◎#エンシェールズ47 https://t.co/7e8HxD7ACB pic.twitter.com/dPscLI1LYP
実験開始から30日🧪
— ari. (@mtrxari) July 19, 2021
(シャンプー回数12回)
入院中右を向けず左向きで右側のみが蛍光灯、日光に当たる状態でした🌞
同じ日数経ったとは思えない左右差が👀
光に当たっていた右側はかなり退色が進んでました!
光の影響がこんなにあるんだなと改めて実感…🧐#エンシェールズ47 pic.twitter.com/OnJpns7BkJ
ここからシャンプー時にはネオンイエローを薄めたトリートメントを使って
— ari. (@mtrxari) July 19, 2021
❶色がカラー後のようになるのか(もどるのか)
❷毛先の残留は分からなくなる(消える?)のか実験開始👩🔬🧪
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/4csOEXTc5S
カラーから16日後(シャンプー13回)
— ari. (@mtrxari) July 19, 2021
⚠️入院中のため毎日シャンプー出来ないので退色はシャンプー回数を参考にお願いします⚠️
あまり変化は感じませんが若干毛先がくすんだ色になってきた印象🤔
やはり、パープルですね💜
黄色が先に退色したようです😳#エンシェールズ47 pic.twitter.com/LxS9P1Vq6q
毛先の黄色も抜けて緑っぽいような黄みっぽいような感じだけど少しずつ黄色を入れ続けば残留してた青みは分からなくなる(消える?)んだろうか…🤔#エンシェールズ47#エンシェールズ#カラーバター#セルフカラー pic.twitter.com/J8m4W7QcU9
— ari. (@mtrxari) July 19, 2021
カラーから10日後👾
— ari. (@mtrxari) July 19, 2021
思ってたより赤みが強かったオレンジからまさか!パープルに😳
退色するにつれて黄色が先に抜けて元の青みのあった色との影響かな🤔?
カラーを重ねると思っていた色味と変わることも沢山あるけど奥が深くてどの色も綺麗でやめられない🥰#エンシェールズ47 #エンシェールズ pic.twitter.com/kQDMZW7H8R
★6月のレポート★
余談ですが…
— ari. (@mtrxari) June 21, 2021
長くなってしまったのですが今回1番強く感じたことでした😌
髪に艶がでて、やわらかくなって彩りが戻る。それだけでなんだか明るくなったりしますよね!
どんな時もどんな人にも薦めたいなと思いましたので今回のこと書きました🧚♀️💫#エンシェールズ47 pic.twitter.com/cgTcFsnPE9
画像・文などわかりづらい点があるかと思いますが左手だけで!出来た!この感動!をシェアします🙌
— ari. (@mtrxari) June 21, 2021
派手髪でなくてもカラーバターには暗めカラーもあるので髪を傷めずケアしながら空いた時間に簡単にどんな髪色の方にも試して欲しいです🤩
と言うかなんでみんな使わないんだろう🤔#エンシェールズ47 pic.twitter.com/roI93E8CRN
分け方・塗った順番
— ari. (@mtrxari) June 21, 2021
グラデーションが目的だったので色ごとにカバーはしてません。ハッキリ分けたい時には色同士が重なり過ぎないようラップを挟みます!
カバーしなくても一緒に揉んだりしなければ色の干渉はありませんでした👏🏻👏🏻
左手のみで簡単にでしたが問題なく出来ました!#エンシェールズ47 pic.twitter.com/g2GXwRFkBz
ざっくりとした工程は8つ!
— ari. (@mtrxari) June 21, 2021
ヴァセリンなどで顔・耳周りを塗る時は髪をわけて手袋をする前に行います!
髪の分け方や塗った方法・順番は以下ツリーに📸
私はウルフカットなので上下分けるだけでグラデーションになります*̣̩⋆̩
最後のブラシの回数で変わってくると思います!#エンシェールズ47 pic.twitter.com/kMuO3opv97
準備したものは6つ!
— ari. (@mtrxari) June 21, 2021
汚れて良いタオルはケープなどでも!
今回はしてませんが顔・耳周りにつかないようヴァセリンや保湿クリームを塗ると、もしついてしまった時も落としやすいです◎(髪にはつかないように)
使うものは一通りすぐ使えるよう出しておきました◎!
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/kEjxF47Mn4
実は病気のため利き手が使えず、今回利き手では無い手だけでカラーしました😅
— ari. (@mtrxari) June 21, 2021
多色カラーは無理かなと思ったのですが工夫しながらできたので初めての方や苦手意識のある方も是非試して欲しいです🧚♀️💫
以下私が行ったやり方や注意した点などツリー状にします*̣̩⋆̩
#エンシェールズ47@colorbutter
仕上がりはっ👀
— ari. (@mtrxari) June 21, 2021
根元付近はよく見ないと分からないほどほんのりピンク💗
全体は黄色みより赤みが強く出ました🧡
毛先は深みのあるビターな印象のイエローに💛
イメチェン成功ですっ🙌🏻🔥
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/mjaIJmN8H2
📸1配合はこちら💁♀️
— ari. (@mtrxari) June 21, 2021
根元付近は色が入りにくい想定で配合💗
全体は📸2を参考に少しクリアクリームで薄め、耳下部分はネオンイエローを原色で💛
根元付近からピンク💗オレンジ🧡イエロー💛のグラデーションにしたいなという希望❥ ❥ ❥ 🔫
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/5NZNeTgymD
6月のカラーは
— ari. (@mtrxari) June 20, 2021
#ネオンイエロー と #クリアクリーム をお願いしました◎!
青系続きから、イメチェンです📣#エンシェールズ47#エンシェールズ#セルフカラー#カラーバター#派手髪@colorbutter @maji_color pic.twitter.com/vuCvbfcvT2
カラーから40日後🐋
— ari. (@mtrxari) June 20, 2021
退色がすすむにつれさらに青みが抜けて全体的に緑っぽい印象🌱
よく見ると少し青みも残ってます🌊
📸4カラー前の残留はあまり感じないほどしっかり抜けてきたなぁという印象🤔#エンシェールズ47#エンシェールズ#カラーバター#派手髪 pic.twitter.com/769nzF6Cbx
★5月のレポート★
教えていただいていたように、ショッキングパープルを使えば紫、ピンク感が残り、使わないとそのまま淡くなるのを体感しました✍#エンシェールズ47 https://t.co/ntyN8ocxRb pic.twitter.com/4rWsG4aJuG
— ari. (@mtrxari) May 18, 2021
今回ピンク感が残らなかったのはショッキングパープルを混ぜなかっただけでなくカラー時にネイビーブルーを混ぜたことも理由のひとつなのかも🤔
— ari. (@mtrxari) May 18, 2021
ムラシャンにネイビーブルーを混ぜるとより残留色素を抑え白っぽく出来ることからその効果を得られたのかも🧐?#エンシェールズ47https://t.co/4wLwCOuXRU pic.twitter.com/OkqVi0BDcK
赤や紫のカラーにした後ブリーチなしで青系のカラーが出来るというのはこういった退色時の残留色素の残り具合で、前回のカラー後はピンク紫感が強く淡い青は難しいけど今回のカラー後は淡い青色にも出来そう🤔や髪色を育てていくという感じなのかと体感✍
— ari. (@mtrxari) May 18, 2021
#エンシェールズ47https://t.co/Gt8KuVIEPL pic.twitter.com/S0Z0MgwYva
📸1 前回のカラー退色
— ari. (@mtrxari) May 18, 2021
📸2 今回のカラー退色
📸3 比較画像
今回ショッキングパープルが混ざってないのでピンク、紫っぽさはありません◎
前回のカラーの方が濃い色だけど今回のカラーの方が青みは残っててカラーバターは奥が深くて楽しい💃💃💃#エンシェールズ47 pic.twitter.com/2XkoUB9L1w
📸1 前回はオリジナルカラーにショッキングパープルを4割混ぜたカラー🦋
— ari. (@mtrxari) May 18, 2021
配合📸2
📸3 今回はネイビーブルーとオーシャンブルーをクリアクリームで薄めたカラー🐳
配合📸4
今回のカラーはムラが気になり塗り直しをしたのですが塗り直し前もショッキングパープルは使ってません◎
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/6V3OKYUMLV
カラーから24日⭐️
— ari. (@mtrxari) May 18, 2021
日があいてしまいましたが退色レポ✍️
色が薄まってシルバーっぽくも見えますが根元は緑っぽい感じで、毛先は青みがまだあります💙#エンシェールズ47 pic.twitter.com/DFqHnvmhmZ
遅くなってしまいましたが、19期もアンバサダーをさせて頂けることになりました🙌
— ari. (@mtrxari) May 18, 2021
現在かなり色素が抜けていて淡いカラーも綺麗に入りそうですが次はオレンジ系か緑にしたい欲🤭
今期も私のやりたい!好き!の気持ちのままに楽しんでカラーしたいと思います😍❤️🔥
よろしくお願いします🙌💕 https://t.co/4JrfWExK0M
>第19期エンシェールズ47アンバサダーのトップページに戻る★