*『マジカラー』製造終了のお知らせ(2021/11/02)*
誠に勝手ながら、この度『エンシェールズ マジカラー』の製造を終了することとなりました。
2016年の発売開始から5年、カラーバターより好発色・色モチの良さの点でカラーバターと使い分けしていただいたり、マジカラーの方をご愛用いただいていたりと、ファンの方々の支えがあっての今であり、大変感謝しております。
今後の多色展開を検討した際に、主力商品であるカラーバターの方に注力し、カラーバターで多色展開を進める方針になりました。
カラーバターでご期待に応えられるよう尽力して参りますので、今後ともエンシェールズブランドをご指示いただけますと幸いです。
なお、マジカラーの製造は終了いたしますが、当面の間はお求めいただけます。
製造済みの弊社現在庫をもちまして、販売終了とさせていただきます。
エンシェールズマジカラー(全7色+カスタムクリア)の髪色別発色見本。
エンシェールズマジカラーはカラーバター同様、黒髪を明るくする脱色効果はなく、髪の上に色素が着く《表面付着》なので、使う前のベースの髪色によって染まり方が変わります。
*ヘアマニキュアという特性から、黒髪の上からもふんわりとニュアンスで発色します。
*何もしていないグレーヘア(白髪)の上からも原色カラーで発色します。
■ブリーチで白に近くしたハイトーンベース
■ブリーチで黄色みが残ったくすみのあるベース
■10トーンレベルの茶髪ベース
■何もしていない黒髪ベース
の4パターンで、各色の発色イメージをご紹介。
ご自身の髪色に近いベース(BEFORE)を参考にしてください。
*画面上の色と実際の発色と多少異なる場合があります。

"赤"の発色にこだわりたい方におススメ《蛍光ガチレッド》。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブリーチした白金や金髪の明るい髪の上から使用すると、パキっと明るいツヤのある赤髪に。 黄色が強く残っている髪の上からだと、少しくすみが出る場合があります。 茶髪の上からもしっかり発色。ブラウンベースに馴染んだツヤのあるブラウンレッドに。 「ブリーチまでできない」「原色カラーまでいかなくてもいい」「でも色ははっきりと出したい」というブラウンヘアの方にもおススメです。 カラーなど何もしていない黒髪の上からも、光に当たった時にふんわりと色を感じられるくらいに発色します。 |

ピンク好きにはたまらないショッキングピンクカラー《蛍光マジピンク》

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブリーチした白金や金髪の明るい髪の上から使用すると、かなりまぶしい蛍光ピンクカラーに。 黄色が強く残っている髪の上からだと、少し沈んだ感じの色になる場合があります。 茶髪の上からもしっかりピンクブラウンに発色。 《1.蛍光ガチレッド》を使った場合より明るめの暖色系カラーに。 黒髪の上からもふんわり発色。コーティング効果でツヤ感のある髪に仕上がります。 *色持ちは全7色の中で最も長く、個人差はありますがブリーチ毛に使用した場合、2か月~2か月半ほど発色を感じられます。 |

ブリーチで黄色みが残っても割と青に発色しやすく、色持ちもいい《蛍光ハイパーブルー》

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一般的に使う前のベースの髪色(ブリーチ)に大きく発色が左右されがちな"ブルーカラー"ですが、《蛍光ハイパーブルー》はブリーチで多少黄色みが残っていても、ブルーに近い発色に。 *白金に近いハイトーンベースに使用した場合と比べるとグリーン寄りにはなります。 しっかりブルーにする場合は、ブリーチで白に近い白金にしてからお使いください。 茶髪の上からでもしっかり発色。ビリジアンや深みのあるターコイズっぽいカラーになります。 黒髪に使うとブルーブラックのようなミステリアスカラーに。光の加減で青光りしたような色に発色します。 色持ちは1か月~1か月半と、しっかりブルーカラーをキープします。 |

明度が高く、イエローに近いフレッシュグリーンカラー《蛍光ベジグリーン》

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブリーチした白金や金髪の明るい髪の上から使用すると、透明感と蛍光感のあるキレイなグリーンカラーに。 黄色が強く残っている髪の上からだと、少し沈んだ感じの色になる場合があります。 茶髪の上からでもしっかり発色。ツヤ感がある、抹茶のような落ち着いたグリーンブラウンに。 黒髪の上からもふんわり発色し、《3.蛍光ハイパーブルー》を使用した時よりもグリーンが強く発色します。 |

ツヤ感あり&ピンクやブルー・パープルと相性のいい《蛍光ケミカルイエロー》

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブリーチした白金や金髪の明るい髪の上から使用すると、透明感とツヤ感のあるパキっとネオンカラーに。 茶髪の上から使用すると、ツヤ感のあるイエローブラウンに発色します。 黒髪の上からもふんわりと発色し、少しアッシュな感じの色合いに。 髪表面のコーティング効果でツヤ感がしっかり出ます。 |

ブルー寄りの明るいパープル《蛍光マジカルパープル》

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブリーチした白金や金髪の明るい髪の上から使用すると、パキっと明るいパープルに。 しっかりと透明感とツヤ感を出す場合、白金に近いハイトーンベースにしてからの使用がおススメですが、多少黄色みが残っていてもしっかりパープルに発色します。 茶髪の上から使用すると、アッシュっぽくも見える落ち着いたトーンのブラウンパープルに。 髪表面のコーティング効果で、ツヤ感のある発色に。 *蛍光マジカルパープルは、黒髪の上からだとほとんど発色が分かりません。茶髪以上の明るい髪の上からご使用ください。 *白金ベースや白髪に使用された際、稀にブルーに発色する場合があります。 |

ブリーチで黄色みが多少残ってもシルバーに発色しやすい《蛍光スチームシルバー》

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブリーチした白金や金髪の明るい髪の上から使用すると、透明感とツヤ感のあるシルバーカラーに。 *ブリーチで多少黄色みが残っていてもシルバー寄りに発色しますが、白金ベースに使用した際と比べトーンが暗くなったり、少しマット(緑がかった感じ)っぽくなる場合があります。 *蛍光スチームシルバーは、茶髪や黒髪の上からだとほとんど発色が分かりません。 シルバーに発色させるためには、ブリーチで明るくした髪の上からご使用ください。 |

新登場!他のカラーを薄めて蛍光パステルカラーが楽しめる薄める専用《カスタムクリア》


カラーカップなどの容器に、お好みの色とお好みの量で混ぜ合わせてください。
マドラー・泡だて器・スプーン・割り箸などでカンタンに綺麗に混ざります。
*原色カラーはかなり濃い色味なので、カスタムクリアを多めに出し、原色カラーを少量ずつ足しながら調整するようにしてください。
*カラーバターのクリアクリームや、市販の白いトリートメントでも、マジカラーを薄めることはできますが、成分の違いから「ダマ」ができ、ボソボソとして分離してしまうため、色を薄める際は《8.カスタムクリア》をご使用いただくことをおススメします。

ガチレッドは薄めれば薄めるほど、朱色のような色になっていきます。 薄めず原液そのままでバチっと赤を楽しむ方がおススメですが、《濃い桃色っぽい赤寄りのピンク》を楽しみたいという方には、2倍~5倍くらいのクリアで薄めて使用がおススメです! 茶髪の上から使って発色するのは10倍くらいまでを目安にしてください。 |
||
---|---|---|
①RED:CLEAR=1:2 | ②RED:CLEAR=1:5 | ③RED:CLEAR=1:10 |
![]() |
![]() |
![]() |
④RED:CLEAR=1:20 | ⑤RED:CLEAR=1:40 | |
![]() |
![]() |

薄めて使うと、蛍光ペンのピンクみたいなかわいいピンクが楽しめます♡ 淡いパステルピンクにするなら、思い切って40倍くらいのクリアで薄めるのがオススメです! |
||
---|---|---|
①PINK:CLEAR=1:5 | ②PINK:CLEAR=1:10 | ③PINK:CLEAR=1:20 |
![]() |
![]() |
![]() |
④PINK:CLEAR=1:40 | ⑤PINK:CLEAR=1:100 | |
![]() |
![]() |

蛍光ペンのブルーみたいなツヤ感のあるキレイなパステルブルーが実現できる! 40倍くらいのクリアで薄めるのがオススメです★ *ただし、薄めれば薄めるほど使う前のベースの髪色に影響されやすくなります! キレイなパステルブルーに発色させるためには、ブリーチで白金まで明るくしてからお使いください。 |
||
---|---|---|
①BLUE:CLEAR=1:5 | ②BLUE:CLEAR=1:10 | ③BLUE:CLEAR=1:20 |
![]() |
![]() |
![]() |
④BLUE:CLEAR=1:40 | ⑤BLUE:CLEAR=1:100 | |
![]() |
![]() |

20倍くらいのクリアで薄めるのがおススメです! しっかり発色するかわいいパステルグリーンを楽しめます♪ |
||
---|---|---|
①GREEN:CLEAR=1:5 | ②GREEN:CLEAR=1:10 | ③GREEN:CLEAR=1:20 |
![]() |
![]() |
![]() |
④GREEN:CLEAR=1:40 | ⑤GREEN:CLEAR=1:100 | |
![]() |
![]() |

10倍くらいのクリアで薄めるのがおススメです! 白金の上から使用すると、ある程度薄めてもけっこうしっかり発色★ 黄色みが残った金髪・茶髪の上から使用する場合は、10倍くらいまでが発色する目安となります。 |
||
---|---|---|
①YELLOW:CLEAR=1:2 | ②YELLOW:CLEAR=1:5 | ③YELLOW:CLEAR=1:10 |
![]() |
![]() |
![]() |
④YELLOW:CLEAR=1:20 | ⑤YELLOW:CLEAR=1:40 | |
![]() |
![]() |

パープルは薄めるとピンクっぽい色になります! また、薄めすぎると発色しづらくなるので、クリアの量は2倍くらいまでがおススメです。 *パステルパープルを楽しむ場合、パープルにブルーを混ぜてから薄めてお使いください★ |
||
---|---|---|
①PURPLE:CLEAR=1:2 | ②PURPLE:CLEAR=1:5 | ③PURPLE:CLEAR=1:10 |
![]() |
![]() |
![]() |
④PURPLE:CLEAR=1:20 | ⑤PURPLE:CLEAR=1:40 | |
![]() |
![]() |

パープル1に対して、1/4のブルーを混ぜてから、クリアで薄めると青みのあるパステルパープルをお楽しみいただけます★ こちらも薄めすぎると発色しづらくなるので、クリアの量は2倍くらいまでがおススメです! *ただし、黄色みが残った金髪の上から使うと、混ぜたブルーが強く影響してグリーンぽく発色します。 キレイに発色させるためには、白金にしてから使うか、黄色みが残っている場合は混ぜるブルーの比率を調整してお使いください。 |
||
---|---|---|
①PURPLE+BLUE:CLEAR =1:2 |
②PURPLE+BLUE:CLEAR =1:5 |
③PURPLE+BLUE:CLEAR =1:10 |
![]() |
![]() |
![]() |
④PURPLE+BLUE:CLEAR =1:20 |
⑤PURPLE+BLUE:CLEAR =1:40 |
|
![]() |
![]() |

シルバーはもともと薄めのシルバーなので原液そのまま使用がオススメ! 薄める場合は、クリアの量は2倍くらいまでがオススメです! |
||
---|---|---|
①SILVER:CLEAR=1:2 | ②SILVER:CLEAR=1:5 | ③SILVER:CLEAR=1:10 |
![]() |
![]() |
![]() |