![]() |
■ハンドルネーム:らむてん ■職業:アパレル ■twitter:@2_chiugiu ■instagram:@raaam_ch ■エンシェールズ使用歴:7年6ヶ月 ■コメント: 小学生2人の母です。 老若男女自分の“スキ”を諦めずなりたい自分にいつでもなれるような簡単でコスパのいいセルフカラーを紹介してまいります! ゲームやキャラクターなどのOTAKUカルチャー再現が好きです💞 |
---|
★7月のレポート★
特にダメージの強い部分に残りやすく、赤系・緑系がしっかりと髪に刻まれてます。
— らむてん (@2_chiugiu) July 17, 2022
これから染める色が明度が低く原色に近いものなら残留に勝てるので問題ないですが、色が濁りそうな時はカラーシャンプーで色素補正をしたりブリーチで残留を取り除きましょう🙌
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/k9XK0xtTcg
■髪色履歴■
— らむてん (@2_chiugiu) July 17, 2022
髪の毛の中には髪色のキロクが刻まれています。
2枚目のように均一に染めたとしても、取れてきた時やブリーチをした時には前回のカラー、前々回のカラー…の残留色素が現れることがあります。
→
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/Dc2qAKOlyc
前回↔今回
— らむてん (@2_chiugiu) July 17, 2022
今回の方がネオンイエローを多くしたのでキミドリ
前回のブルーはオーシャンブルーとショッキングパープルを混ぜた青
#エンシェールズ47
カラーバター pic.twitter.com/fNwCDkjHvJ
無加工でこの発色は本当に素晴らしい!カラートリートメントなのでダメージ補修しながらこの色味!
— らむてん (@2_chiugiu) July 17, 2022
こだわったのは近未来感のある濁りのないライムグリーンの配合比です👾👽
#エンシェールズ47
#中央町戦術工芸 pic.twitter.com/dBeuU3sgfT
染め上がりがこちら!
— らむてん (@2_chiugiu) July 17, 2022
青の上から染めたので分かりづらいですがインナーがブルーバイオレット、中間がロイヤルブルーです。紫に赤みが少ないので似ていますが、寒色好きとしては今まで無かった色味なので最高💕
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/gj8waicYGY
■カラーバター新色比較■
— らむてん (@2_chiugiu) July 17, 2022
同じ青や紫で既存のものと何が違うのか比較してみました②
★オーシャンブルー
→明度が高く若干黄味寄り
…明るい青の為混ぜても濁りづらい
☆ロイヤルブルー
→上記より明度が低めで混じり気のない青
…ハッキリとした深い青で明度が低い分色持ちが長い
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/J7v9VhFFBO
■カラーバター新色比較■
— らむてん (@2_chiugiu) July 17, 2022
同じ青や紫で既存のものと何が違うのか比較してみました①
★ショッキングパープル
→赤紫…赤みがあるのでこれからピンクなどの赤系ヘアにシフトしていきやすい
☆ブルーバイオレット
→青紫…赤みがないため残留しにくい為次のカラーに影響が出にくい
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/4Vf8Rpq7yD
■カラーバター新色比較■
— らむてん (@2_chiugiu) July 17, 2022
同じ青や紫で既存のものと何が違うのか比較してみました①
★ショッキングパープル
→赤紫…赤みがあるのでこれからピンクなどの赤系ヘアにシフトしていきやすい
☆ブルーバイオレット
→青紫…赤みがないため残留しにくい為次のカラーに影響が出にくい
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/4Vf8Rpq7yD
7月のカラーバター🌞🌴
— らむてん (@2_chiugiu) July 17, 2022
まだまだ緑×青の気分なので新色のロイヤルブルーとブルーバイオレットを使ってリカバリーし、緑部分はネオンイエローとヘンプグリーンの配合比を前回と変えて染めていきます
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/k19AV2zBi3
グリーンのキープから1週間🍏
— らむてん (@2_chiugiu) July 12, 2022
緑は透明感のある黄緑になり、青は褪色しハイダメージ部分に紫が出てきました
青の落ちは早いのでオーシャンブルー+ショッキングパープルを足した場合後から紫化します🍇とはいえ綺麗な色✨
#エンシェールズ47
#カラーバター pic.twitter.com/wX69Yv25Lu
薄い色はすぐ褪色してキープが難しいので、日々少しずつ補修していくと綺麗な色味が長続きします!
— らむてん (@2_chiugiu) July 5, 2022
沢山落ちた時は多めに混ぜればOK!ビニール手袋でやるといいかもしれません☝
#エンシェールズ47
#カラーバター
#エンシェールズ pic.twitter.com/DINyFKP3Zp
方法は超簡単!
— らむてん (@2_chiugiu) July 5, 2022
お手持ちのトリートメントを手にプッシュした後カラーバターのヘンプグリーンを混ぜるだけ🍏
これをいつも使うトリートメントの代わりに使えば色素補正出来ます👀
待ち時間は体を洗ったり湯船に浸かったり、子供の上履きを洗ったりお風呂を掃除したりしてます👟
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/ILGqMoFOh5
★黄ばみのないグリーンヘアのキープ★
— らむてん (@2_chiugiu) July 5, 2022
黄緑は黄色を含む為、緑が落ちるとすぐに黄ばみます!
故におすすめ方法として
【自作グリーントリートメント】をシャンプーのたびに使うという方法です!
#エンシェールズ47
#カラーバター
#緑髪 pic.twitter.com/8TVEg0JNAW
結果、
— らむてん (@2_chiugiu) July 5, 2022
ネオンイエロー+ヘンプグリーンを混ぜて作った黄緑だった為
ネオンイエローの部分だけしっかり打ち消されてヘンプグリーンをクリアクリームで薄めた様な色になりました。綺麗な引き算!
しかし黄ばみ取りというより色が変わってしまったので染めたての頃にリカバリー🔥
#エンシェールズ47 pic.twitter.com/4bE7o6xihF
さて先日のこのグリーン、ハチ部分の黄ばみが気になってきたので
— らむてん (@2_chiugiu) July 5, 2022
「黄緑って黄色が含まれているけどムラシャンしたらどうなる?🤔」と思い使ってみました。
#エンシェールズ47
#カラーバター
#ムラサキシャンプー
#エンシェールズ pic.twitter.com/2Wfir3gI1D
>6月のレポートはこちら★
>5月のレポートはこちら★
>第23期エンシェールズ47アンバサダーのトップページに戻る★