
複数回のブリーチで白に近くまで明るくしたベース毛に『ネオンイエロー』を使用すると、クリームの見た目通りの、明るくかなりビビッドなイエローに発色します!
『ネオンイエロー』は明るく鮮やかな黄色です!
濃いめの色ですが、色味が明るいため、お使いになる前の髪の明るさによって発色が異なります。
以下で「白に近い白金毛」・「黄色味のある明るい金髪」・「オレンジ味の強い金髪」・「明るめの茶髪」の4パターンのベース毛別に、『ネオンイエロー』の発色をご紹介します!
*白金ベースのみ、ハチ周りの高さでインナーカラーを入れて、表面は中間から毛先にかけてグラデーションを入れたデザインカラーになります。
その他のベース毛は全頭カラーになります。
全てのベース毛で、『ネオンイエロー』を原液そのままで使用しています!
複数回のブリーチで白に近くまで明るくしたベース毛に『ネオンイエロー』を使用すると、クリームの見た目通りの、明るくかなりビビッドなイエローに発色します!
黄色味が強い金髪ベースに『ネオンイエロー』を使用すると、少しくすんだ感じになり、クリームの見た目よりも鮮やかさが落ち着き、“マスタードイエロー”のようなやわらかい色合いに仕上がります!
ワンブリーチくらいのオレンジ味が強い金髪ベースに『ネオンイエロー』を使用すると、クリームの見た目よりもややオレンジがかった色味になりますが、黄色が入ったことで、元のベース毛よりも少し明るくなったように感じられます!
(*カラーバターにはブリーチのような脱色効果はありません。明るくなったように感じるのは、色味による視覚効果になります。)
ブリーチはしておらずカラー剤で明るくした茶髪ベースに『ネオンイエロー』を使用すると、ニュアンス程度の発色になりますが、ふんわりと黄味を感じるハニーブラウンのような色味に仕上がります!
『ネオンイエロー』の色持ちはかなり短く、2週間程が目安になります!
染めたての濃い色を感じられるのは数日程で、1週間後にはかなり薄まった状態になります。
その後さらに薄まり、2週間程でほぼ元のベース毛の状態に戻ります!
*髪質により退色をしてもわずかにうっすらと黄色味が残る場合があります。
*1日1回シャンプーした場合の目安です。
*退色期間や退色過程には個人差があります。
![]() |
|
---|---|
![]() |
ベースの髪色が明るいので、退色してかなり薄まった状態でもふんわりと色味を感じられます!
1週間後くらいには“淡いクリーム色”になり、白金毛ベースだからこそできる色味になります♪
![]() |
|
---|---|
![]() |
黄色味が強い金髪ベースに使用した場合、退色が進んでも1週間程はふんわりと発色が感じられますが、かなり薄まってくるとベース毛の黄色味と馴染んで、発色が感じづらくなります。
![]() |
|
---|---|
![]() |
オレンジ味が強い金髪に使用した場合、退色が進むと『ネオンイエロー』の発色がベースのオレンジ味に負けてしまい、かなり早めに発色を感じられなくなります。
発色期間は、1週間くらいを目安にお考えください!
![]() |
|
---|---|
![]() |
茶髪に使用した場合、染めたてでもニュアンス程度の発色なので、退色の変化は分かりづらいです。
発色期間は、1週間くらいを目安にお考えください!
「2.ネオンイエローの退色」でご紹介の通り、『ネオンイエロー』は色持ちが短くすぐに退色します!
色持ちを長くするためには、定期的に(1週間に1回くらいを目安に)『ネオンイエロー』を重ね使いして、上から色を補給していただく他ありません。
淡く儚い色で、コスパは良いとは言えませんが、「短期間だけカラーを楽しみたい!」という時に便利です◎
「次のカラーまでに微妙に期間が空いてしまっている」
「何もしないまま放置するのもイヤだけど、次のカラーのジャマになるようなことはしたくない!」
そんな時にも『ネオンイエロー』はおすすめです!
退色が早く、ほぼ色残りしないので、カラーチェンジは簡単です◎
「ブリーチをした時に変な色素が出てこないのか?」
「わずかにでも黄味が残っていたら、次のカラーの発色に影響しないのか?」
実際に、2週間後の状態から「ブリーチをした場合」と「ブリーチをしないで別の色を上から重ねた場合」の結果をご紹介します!(*ブリーチ毛ベースのみでのご紹介となります)
ブリーチをしても特に気になるような残留色素は出ず、元のベース毛よりも更に明るくトーンアップしました!
ブリーチなしで退色した状態から別の色でカラーしても、『ネオンイエロー』の影響は受けず、淡いパープルとブルーもキレイに発色しました◎
白金毛ベースと同じく、ブリーチをしても残留色素は特に出ず、元のベース毛よりも明るくトーンアップしました!
ブリーチをしないで退色した状態の上から、パープル・ブルーで染めても『ネオンイエロー』の影響は特に感じず、元のベース毛のトーンに沿った発色になりました◎
こちらも同じく、ブリーチで残留色素は出ずに、トーンアップもできました!
ブリーチをしないで退色した状態の上から、パープル・ブルーで染めても『ネオンイエロー』の影響は特に感じず、元のベース毛のトーンに沿った発色になりました◎
最後に、『ネオンイエロー』を使った、“オリジナルカラー”をご紹介します! 『リアルレッド』のようなビビッドな赤に!(*発色見本:白金毛ベース)
絵の具のように、色を薄めたり混ぜたりできるエンシェールズカラーバターのカラーレシピはたくさんありますが、こちらのページでは“絵の具の三原色”を使ったレシピをご紹介します!
『ネオンイエロー』は“三原色”の“イエロー”に該当します!
“マゼンタ”に当たる『フラッシュピンク』、“シアン”に当たる『オーシャンブルー』、この3色があれば、さまざまな色を作ることができます◎
以下は『ネオンイエロー』を使った4色になりますが、その他の“三原色活用レシピ”はこちらをご覧ください!
*お使いになるベース毛によって発色が異なります!
以下の比率を参考に、ご自身のベース毛やお好みに合わせて混ぜる比率を調整してご使用ください。
『マンゴーオレンジ』よりも赤味が強いオレンジに!(*発色見本:白金毛ベース)
『ヘンプグリーン』より少し明るい黄緑寄りのグリーンに!(*発色見本:白金毛ベース)
3色を混ぜると“グレー”に!
混ぜる比率を変えると、紫寄りになったり青寄りになったりと絶妙な色味のグレーをつくることができます♪
『アッシュピンク』や『アッシュパープル』、『アッシュグリーン』、『アッシュブルー』に近い色味もできちゃいます!
ぜひ自分だけのオリジナルカラーをお楽しみください♪
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |